■定期募集住宅(令和7年度4月)

区分 住宅名 階数,住戸タイプ 募集戸数 間取(畳) 家賃(円) 所在地 構造 完成年度 浴槽・風呂釜 ガス 駐車場(1世帯1台) 学 区
小学校 中学校
1 谷地頭
アパート
1号館2階(205号)
高齢者・身体障がい者のみ
1 6、4.5、3、DK 11,200 22,000 厨川
五丁目
5階 S48 都市 一部有 北厨川 北陵
2 2号館1階(102号)
高齢者・身体障がい者のみ
1 11,600 22,800 S49
3 北厨川
アパート
2号館5階(501号)
単身可
1 6、6、
4.5、DK
16,700 32,900 厨川
二丁目
5階 S53 都市 一部有 北厨川 北陵
4 3号館4階(403号)
単身可
1 18,500 36,300 S59
5 7号館2階(201号)
高齢者・身体障がい者のみ
1 18,200 35,800 S57
6 8号館2階(205号)
高齢者・身体障がい者のみ
1 17,100 33,500 S54
7 11号館3階(305号) 1 18,800 36,900 S59
8 11号館5階(501号)
単身可
1 18,500 36,300
9 12号館4階(403号)
単身可
1 18,700 36,800 S60
10 14号館3階(301号) 1 19,300 38,000 S61
11 14号館4階(405号)
単身可
1 19,000 37,400
12 青山三丁目
アパート
1号館2階(202号) 1 6、DK 15,200 30,000 青山
三丁目
4階
(EV付)
R2 都市 青山 厨川
13 4号館3階(309号)
中学生以下の子と同居する世帯
1 6、6、
6、DK
28,100 55,100 H27
14 青山二丁目
アパート
1号館2階(204号) 1 6.5、6.5、
DK
21,400 42,100 青山
二丁目
4階
(EV付)
H30 都市 青山 厨川
15 青山一丁目
アパート
4号館3階(301号) 1 8、7、
6、DK
26,900 52,800 青山
一丁目
4階 H8 都市 青山 厨川
16 前九年
アパート
1号館1階(103号)
高齢者・身体障がい者のみ
1 6、6、
4.5、DK
18,600 36,500 前九年
三丁目
4階 S56 都市 一部有 大新 厨川
17 川目
アパート
4号館1階(108号)
車イス常用
1 6、DK 14,700 29,000 東山
一丁目
5階 S53 都市 中野 河南
18 仙北西
アパート
5号館4階(405号)
中学生以下の子と同居する世帯
1 8、6、
4.5、DK
21,500 42,200 西仙北
一丁目
5階 H1 都市 一部有 本宮 大宮
19 6号館4階(403号) 1 21,800 42,800 H2
20 7号館2階(202号) 1 22,200 43,500
21 柿の木
アパート
1号館1階(105号)
高齢者・身体障がい者のみ
1 6、6、
4.5、DK
18,600 36,500 西見前
12地割
4階 S54 プロパン 見前南 見前南
22 3号館4階(404号) 1 S56
23 法領田
アパート
3号館3階(302号)
単身可
1 6.5、6、
6、DK
19,400 38,100 乙部
31地割
3階 S59 プロパン 都南東 乙部
24 夏間木
第2団地
2-7号 1 6、5.5、
DK
13,400 26,300 好摩字
芋田向
平屋 H22 プロパン 好摩 巻堀
25 夏間木
第3団地
2号 1 6、6、
6、DK
16,300 32,000 好摩字
夏間木
2階建 H1 プロパン 好摩 巻堀
26 13号 1 16,100 31,600 S63

【住戸タイプについて】

「高齢者」
60歳以上の人がいる世帯または単身者
「身体障がい者」
身体障害者手帳4級以上の障がいがある人がいる世帯または単身者
「単身可」
「高齢者」及び「身体障がい者」に該当しない単身者でも応募できる住宅。
※「高齢者」又は「身体障がい者」に該当する場合は単身でも「単身可」以外の住宅に申込できます。
「車イス常用」
車イスを常用している身体障害者手帳(下肢または体幹が2級以上に限る)をお持ちの方がいる世帯
「高齢者世話付住宅」
常時の安否の確認及び緊急時の通報のための専用の装置その他高齢者の生活特性に配慮した設備及び仕様が施されており、次の(1)〜(3)のいずれかを満たす世帯又は単身者が応募出来る住宅。
(1) 安否確認を必要と認める60歳以上の単身者
(2) (1)に該当する方とその配偶者で構成される世帯
(3) (1)に該当する方とその親族(配偶者を除く60歳以上の方)1人で構成される世帯が応募できます。
※なお、前年の所得税額に応じて生活援助員の派遣に要する費用を別途負担していただく場合があります。
入居世帯の所得税額の区分 負担額(月額)
生活保護受給者および前年分の所得税が非課税の世帯 0円
前年分の所得税の税額が1円〜9,600円の世帯 1,500円
前年分の所得税の税額が9,601円〜32,400円の世帯 2,600円
前年分の所得税の税額が32,401円〜42,000円の世帯 3,800円
前年分の所得税の税額が42,001円以上の世帯 4,900円
「事故住宅」
入居者等が住戸内で孤独死し、発見の遅れによる特殊清掃等が行われた住宅。
「準事故住宅」
入居者等が住戸内で孤独死したが、遅滞なく発見され特殊清掃等が行われていない住宅
※事故(準事故)住宅の個別状況(死亡原因や発見の経緯等)はお答えできません。
また、事故(準事故)住宅を理由とした家賃の減免等はありません。

 

【印刷に関しての注意事項】
このページを印刷する際は、80%以下に縮小印刷していただくか、用紙方向を横にしていただければ、ほぼA4サイズの幅に収まります。
印刷設定の変更方法は、ご使用のプリンターやブラウザの種類・バージョンによって異なりますので、お手数ですが、プリンターやブラウザのヘルプ゚等でご確認ください。


ページの先頭にもどる

ウィンドウを閉じる